-
最近の記事
最近のコメント
- Eiko on メリークリスマス!
- (さ) on メリークリスマス!
- あみ on 正義への道 その1
- (さ) on 正義への道 その1
- あみ on 3月のイベントのご案内
バックナンバー
カテゴリー
Author Archives: あみ
やっと離婚できました!!
みなさまいかがお過ごしでしょうか。こちらは数週間前に雪が降ったり変な天気もありましたが、春めく日も増えてきて、水仙や木蓮がきれいに咲いております。 はてさて。題からわかると思いますが、2年かかってやっとDV旦那と離婚できました!!めでたい! なんでこんなに時間かかったかというと、コロナで離婚が増えたせいもあって手続きが遅れたり、彼と彼の母親が第三者を入れて決めたことも守らなかったからさらに戦うことになったり。(もちろん彼のせいなのに、私のせいで離婚手続きが遅れたと文句をぬかすのですわ、ま、すべて人のせいなのはいつものこと) まー結論から申し上げますと、はよ離婚すればよかったな、と毎日後悔しております。というのも、2019年に彼が暴力で私を子供の前で脅すようになり、私は死ぬほど怖くて。出ていく出ていくと言いながら、帰宅してなぐりかかってきていたのです。海外でしたので逃げるのも難しく、警察に行けるほど安全ではありませんでした。 残念ながら、彼の暴力のせいで私はすっかり痩せて老けて、髪の毛抜けまくりで将来かつらがいるかもしれません。親が若い外見に産んでくれたのに、おかしな旦那のせいで美貌を台無しにされて毎日本当に悲しいです。 だ、もんで。開き直って、離婚後も彼の苗字をキープ、私の知り合い全員、これから会う人全員、世界中に私の元旦那が誰か、こやつがどんなひどいことをしたのか、死が二人を分かつまで言い続けることにしました。 世の中、なかなか正義は行われないかもしれません。でも別に警察とかに頼らなくていいのです。みんなそれぞれ、自分でできることをすればいい。 私の友達は彼が復讐するのでは、とか心配してますが、もしそんなことが起こったらまーホームズやコナン君に頼まんでも、みんなだれがやったかわかるからね。せんじゃろうて。 きっと向こうはやりたい放題やって、私が誰にも言わないと思ったのでしょう。嘘をついているとか作り話をしているとか、否定すれば何とかなると思ったのでしょうね。 世の中やりたい放題やって逃げれる人もいますが、自分がやったことが最悪のシナリオで自分に戻ってくることもありますので、みなさまお気を付けください。 すべての被害者がいつまでも加害者のことを恐れているというわけでもないのです。 これから私は黙る気ないので、もしかしたら向こうが怖がる番かもしれませんね。 過去は消せない。ダメージはもう戻らない。 暴力がなければ芸能人のようにこれからも友達で、と円満離婚をアピールできたし、私はオープンに彼のDVを話す気はまったくなかったのに、自業自得ですわ。本当に残念です。
Posted in イギリス
Leave a comment
メリークリスマス!
今年もあっという間に、メリークリスマス。先週は寒かったのですが、今週は暖かく雪が降りませんでした。 残念ながら、前回お伝えしたBeaconsの助成金、私は最終選考で落ちてしまいました。それでもほかの作家さんはプロデューサーだったり、映像やアニメーション業界で長年働いてる優秀な人たち。 ちょっと前まで配偶者のコントロールのせいでちゃんと働くこともできなかった私としては選ばれただけでも快挙だと思います。(ま、今も嫌がらせは続いてるけど)みなさまご協力をありがとうございました。 残念ながら年内の離婚はなさそうで(ほんま時間かかる!)それでも未来の元旦那と一緒に暮らしていないだけで幸せですね。 みなさまも楽しいクリスマスをお過ごしください。
Posted in アニメーション作家活動, イギリス, ハンドメイド、洋裁
2 Comments
Beacons短編助成、第二次選考通過しました。
さて、映画祭も三か所終わり、少し落ち着いたので、みなさまにご報告を。 今年は離婚手続き以外にもものすごく忙しくて、その理由の一つがこちら。ウェールズには短編作品を支援する助成金があるのですが、私の作品「Shoes」も第二次選考に残り、最終までいけるかどうかという段階です。 やっと今になって未来の元旦那の長年にわたるひどい仕打ちについて言えますが、被害者の多くは、恐ろしくて虐待するパートナーのことなんて公言できません。私もそうでした。 悲しいことに、彼はちょっと常軌を逸してしまいました。だもんで、私はそのさらに先を行くことにしました。 わたしはとても幸運で、長年本当にしたかったことを、たくさんの親切で優秀な人たちがサポートしてくれてます。プロデューサーのロビン、アンドリュー、Tinfoilspider Makes、ギャリー、みんなほんまありがとね。 そしてたくさんの人たちが、映画にお金を出してもいいよ、と言ってくれました。ありがとうございます。 わたしはとても運がよくて、自分の作品が助成候補に選ばれました。ここではっきりと認めますが、この話は私自身の、長年のコントローラーたちとの闘いからインスピレーションを受けています。 他の作家さんたちはみんなとても才能にあふれています。私の作品は選ばれないかもしれません。それでもできることはやってみようと思います。もし私の作品選ばれ、完成したら、一人でも多くのひどい目にあっている人々が助けをもとめ、害のある関係から逃げようと思えるように願っています。そしてコントロール、モラハラがどんなに恐ろしいものか。どんなに加害者から逃げにくいか理解が深まればいいなと思っています。 わたしの親は、私が誰かにコントロールされ、批判され、脅されるように、と産んだわけではありません。 私はこの世界にポジティブな変化をもたらすために生まれてきたのです。そのことが私の短編アニメで証明できたらいいなと思います。 ——————————————————————————————————————- The majority of the victims are so scared to speak up about their abusive partners. I was one of them. Sadly he went too far. So I decided to go even further. I am very lucky to have so many kind and talented people to support what I really wanted to do for far too long. My producer Robin Lyons, Andrew, Tinfoilspider Makes, Gary, thank you all for your support. So many people are happy to put money for my film Tetsu Kawamura and others. I am fortunate to be selected to develop my short animated film, yes … Continue reading
Posted in アニメ・コミック・ゲーム, アニメーション作家活動, イギリス
Leave a comment
2022年こたつ映画祭
みなさまこんにちは、なんだかんだで今年も映画祭の時期になりました。チャプターでは来週末、10月1日2日の開催です。プログラムはこちら。 ほんでもって、警察の事情聴取がまた延期になり、まだ離婚も決まらず。長引くわー。 ま、気を取り直して映画祭は楽しくやっていきましょう!
Posted in こたつー日本アニメーション映画祭, アニメ・コミック・ゲーム, イギリス
Leave a comment
正義への道 その3
今日からやっとイギリス、涼しくなってきました。 ほんでもってまあ、このようにオープンに元旦那のことを書いておりましたら向こうからクレームが来まして。私の言ってること、すべて嘘だそうです!わーお。 このままでは向こうが警察に相談するとのことで、彼の行ったひどいことに関するすべての投稿を消すことにしました。 ま、早い話、どっちが正しいか証明すればいいだけでしょう? こういう人は機会があればまた絶対同じことをするからね。だって自分は絶対悪くないからね。黙ってしょっちゅう脅されて、受け身じゃないと生きていけなかった私が立ち上がって、声をあげて、これから何ができるか。 次の投稿をお楽しみに!他人事みたいに、わくわく。
Posted in 正義への道
Leave a comment
正義への道 その2
みなさまこんにちは、イギリスもほんま暑いです!ソーラーパネルで携帯とかタブレットを充電しまくって、もう充電するものがなくなった!ってくらい晴れが続いてます。 さて、まずは、離婚について。 結局、古い離婚書類では裁判所が受け付けてくれませんでした。がっくし。また新しいフォームに書き直し。 しかも前よりもパワーアップして質問事項とか増えてる!これはまたソリシターに手伝ってもらわなければいけません。もー支払い額が増えるわ。こんな時間かかるんなら、はよ離婚すればよかったー悔やまれます。 そして、私のインタビューが来月に決まりました!やったー!というわけで、今証人や証拠を集めてます。 ま、正直逮捕されんじゃろうけど、結果は特にどうでもよくて、とにかく彼が行ったことは許されない、と私が主張するのが大事かなと思います。そうじゃないとまた同じことを他人にするだろうからね。 さ、どうなるでしょうか?お楽しみにー。
Posted in 正義への道
Leave a comment
正義への道 その1
みなさまこんにちは、こたつ映画祭のディレクターメレディスです。今年はとにかく忙しくていつもよりブログが書けてないような!ほんますいません。 さて、以前のブログで離婚について言及したのですが。まだ離婚できてません。実は昨年の2月に手続きを始めたのですが、コロナでどっと離婚が増えたので遅れ、そしたらあなたうちのソリシターが「今年、離婚申請の書類が変わりました」だとさ!なんで今変えるのー!なんとか前の書類で受理してもらえますように。 というわけでまだまだ絶賛離婚中です。こんな時間かかるんならはよ手続き始めればよかったわ。 ほんでもって、まータイトルからわかると思うんですが、今だから言えますが旦那と姑によるひどい仕打ちのためにまー私本当に一時追い詰められたので、正義を求めるべく戦うことにしました。 ん?そんなことここに書いて大丈夫?って心配しているあなた? まーそうじゃろうねー普通は相手が死んでから言うかもしれませんが、そしたら次の被害者を出してしまうことになるかもしれませんので。。もう、開き直って書いちゃう!笑 と、言うわけで決意して警察にも行ったのですが。何の音沙汰もないので今日催促に行くと、特別な資格を持った警察が私ビデオインタビューを録画しないといけないので、順番待ち。まーコロナでDV増えたし、警察に行く被害者も増えたのかもしれませんね。 実際未来の元旦那をなんとかもらえるかはわかりません。でもこれは私の壮大な実験だと思って、ポップコーンでも食べながらお付き合いください。 今このブログを読んでて配偶者や家族のせいで怖い目にあっている人はすぐ逃げて!私はいろんな方々に親切にしていただいて、はよ追い出せばよかった!と毎日後悔しております。 あー時間無駄にしたわ。みなさんは人生楽しんでください!
Posted in 未分類, 正義への道
2 Comments
3月のイベントのご案内
みなさまいかがお過ごしでしょうか?いつもはそこまで忙しい時期ではないのですが、ありがたいことに映画祭・アニメ関係でお話をする機会をいくつかいただきましたのでご紹介したいと思います。 3月29日(火)12:30(イギリス時間)オンラインイベント Film Festivals on Japan in the UK The Road to Pressing the Play Button イギリスで日本の映画を上映する映画祭主催者たちが話すイベントです。私もパネリストの一人としてお招きいただきました。 無料イベント 予約はこちらから https://bit.ly/37hVZU3 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ほいでもってなんと!天下のロンドンBFIからアニメのイベントのパネリストの一人としてお招きいただきました。いんでしょうか、私で(笑) こちらは映画館での開催です。 Exploring Anime: Panel Discussion 3月31日 (木)18:15(イギリス時間) 会場:NFT1, BFI Southbank チケット予約はこちらから https://whatson.bfi.org.uk/Online/default.asp?doWork::WScontent::loadArticle=Load&BOparam::WScontent::loadArticle::article_id=D4EF7E1E-71FC-4C31-B896-3DFC4F1C0734&BOparam::WScontent::loadArticle::context_id=A526C18A-4EBD-418C-A64E-9D51AC373CBF みなさまのおかげで、今年も楽しいことが盛りだくさん!元気にやっていきましょー。
Posted in こたつー日本アニメーション映画祭, アニメ・コミック・ゲーム, イギリス, 映画
2 Comments
明けましておめでとうございます。
みなさま、明けましておめでとうございます。昨年はコロナもあって忙しくて全然ブログ書けませんでした。何度子供とPCR検査に行ったことか。。 今年コロナも落ち着くかな?と思っていたんですが。なんと昨日の感染者は189846人!1日でですよ!ほんま恐ろしい。どんどん新種が出てきて困ったもんですね。ウェールズではクリスマス後からまた劇場が閉まってしまいました。 さて、私事ですが、まああの以前からこのブログを読んでくださってる方は薄々お気づきかと思いますが。現在めでたく離婚調停中です!あははー いやー大変でした。まさか結婚してからここまで、あれこれ変わって出てくるとは。近年国際結婚も増えていると思いますが、異国の方と結婚される方は離婚の方法も把握されてからのほうがいいと思います。世の中何があるかわかりませんので、備えあれば憂いなし! それでは、心機一転、今年もよろしくお願いします。
Posted in こたつー日本アニメーション映画祭, アニメーション作家活動
Leave a comment
映画館がやっと再開しました。
みなさまこんにちは。まだまだコロナの影響が続いておりますが、いかがお過ごしでようか。 イギリスではワクチン接種がかなり進んでいて、私も1回目が終わり、2回目の接種の手紙を待っているところです。日本のワクチン接種予約のシステムが問題になってますが、私の地域では基本的に家に手紙が送られてきて「この手紙に書いてある時間に来るように、最大限努力してください!」というスタンス。私は予約の時間都合悪くて変えてもらいたかったのですが、電話が全然つながらずなんとかスケジュール調整して接種しました。 特に頭痛などはなかったのですが、数日とにかく眠くて倦怠感がひどかったです。もうそのあとは大丈夫でした。 さて、やっと今月17日から映画館があきました!ただ、まだソーシャルディスタンスを行わないといけないので、映画館の座席数は減らしたまま。なので開くのはいいけど、チケット売り上げの収入よりも、スタッフコストや映画作品拝借代金の支出の方が高くなるのでは?という懸念もあり難しいところです。 今年のこたつ映画祭に向けて、助成金をいくつか申請してこれからさらに申請するところです。まだまだ先が読めませんが、何とか続けていきたいと思います。
Posted in こたつー日本アニメーション映画祭, イギリス
Leave a comment